本日はtofubeatsさんのアンセム、『水星 feat.オノマトペ大臣』です!うーん、大ネタ!でもやっぱりいい曲だから取り上げちゃいます!どうせいつかは絶対記事にするのだから、、、
【紹介曲】水星 feat.オノマトペ大臣 – tofebeats(2012年)
もはや言わずもがなの名曲ですね。tofubeatsの名を世に広く知らしめるきっかけとなったこの曲は、2012年にシングルとして発表されました。下の方に音源のリンクも張りましたが、同シングルに収録の曲は、全て水星の別バージョンになっています。
『水星』は多くのアーティストにカバーされているのも特徴的ですね。DAOKOなんかは、これで有名になった感もあるので、その曲の強さたるや圧倒的です。

そんなtofubeatsですが、いまやPUNPEEと並んで超がつくほどの売れっ子です。昨年(2020年)はジャニーズのSexy Zoneに楽曲提供などもするなど、その存在感はもはやひとつジャンル内にとどまるものではありません。
さてtofubeatsもそうですが、この盤で重要なのは、やはりオノマトペ大臣と仮谷せいらさんの存在ではないでしょうか。この作品に貢献してくれたお二人への感謝と応援の気持ちを込めて、お二人の最近のツイートも紹介しておきます。
オノマトペ大臣は会社員でもあるので、目立った音楽活動は近年無いようです(あったらすみません!)が、Twitterでは日々積極的に情報発信しています。最近のツイート(下記参照)にも、彼の感性が光ります。この他にも、つい先日亡くなったBig-Oについても過去の思い出など発信していました。
一方、仮谷せいらさんも音楽活動続けているようです。ツイートはマイペース。相変わらず柑橘系のような爽やかさに溢れていて、超かわいいです。。
↑右が仮谷せいらさん
【元ネタ】ブロウ・ヤ・マインド – KOJI1200(1996年)
今田 耕司(いまだ こうじ、1966年〈昭和41年〉3月13日 – )は、日本の司会者、お笑い芸人。愛称は今ちゃん。大阪府大阪市出身。吉本興業所属。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
気になるサンプリング元ネタは、日本のお笑い芸人の今田耕司さんの別名義、KOJI1200(コージ・トウェルブ・ハンドレッド)による1996年発表の楽曲です。この曲が収録されているアルバム『I LOVE AMERICA/アメリカ大好き!』は音楽プロデューサー、テイ・トウワによるプロデュースです。テイ・トウワについてはこちら。

当ブログ的には、RHYMESTERの『ロイヤル・ストレート・フラッシュ』のREMIXに携わっていることを触れておかなくてはなりません。
なお、今田耕司自身も音楽には造詣が深いとのことです。
歌手活動を行っていた頃のインタビューでは、デュラン・デュランなどのニューロマンティック、ニューウェーブへの造詣の深さが語られており、音楽的なセンスを持ち合わせている。その知識を買われ、お笑いタレントにもかかわらず『TK MUSIC CLAMP』にゲスト出演、小室哲哉と対談した。またビートたけしとも交流があり、たけしからピアノをプレゼントされた。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ナウ・ロマンティック』もいい曲です。これに関しては、Like a Record round! round! round!(藤井隆、レイザーラモンRG、椿鬼奴)のカバーが個人的には最高です!
【元ネタ】『ブロウ・ヤ・マインド』が買える/聴けるサービス
『ブロウ・ヤ・マインド』を高音質で聴きたい人は以下の方法にてどうぞ!現在サブスクリプションでは配信していないようです。
【CD】Amazon
Amazonでは、新品・中古ともに在庫がありました。(新品は値が上がっています)
【CD】楽天市場
楽天では、中古で取り扱っています。

【紹介曲】『水星 feat.オノマトペ大臣』が買える/聴けるサービス
『水星』はサブスクリプション含め、各種サービスにて取り扱いがちゃんとありました〜!
【DL】Amazon Music
こちらは『水星 feat.オノマトペ大臣』が収録されている、tofubeatsのファーストアルバム『lost dicade』です。板橋のダメ兄貴ことPPP(PUNPEE)や、SKI-HI、いまは鎮座DOPENESSとZEN-LA-ROCKとのグループ「FNCY」の活動も絶好調のG.RINAなどが客演で参加しています。
コメント