初投稿です〜!やったー!今回紹介するのはみんな大好き5lackさん!
【紹介曲】Hot Cake – S.L.A.C.K.(2009年)
いわずもがな、S.L.A.C.K.(5lack)を代表する超有名曲ですね!一般的にはファーストアルバムの位置付けの『My Space』に収録されている曲です。※『The No Meaning』と『I’m Serious (好きにやってみた)』を数えるなら3枚目のアルバムか
ビートメイクを手掛けたのはDogear Records所属のMONJUで活躍するISSUGIの別名義「16FLIP」です〜
5lackとISSUGIはSICK TEAMでも一緒に活動していますね。
90年代後半〜00年代前半は西海岸臭ムンムンのラップグループが日本に増えていたそうで(私生まれてないw)、「ラップする人=恐い」みたいなイメージが世間では強かったみたいですけれども、こういう5lackみたいな、なんかわからんけどお洒落感漂う人たちが売れ始めてからシーンも変わっていったのでしょうね。世間にラップを定着させるのに一役買った人物かもしれませんね。。今ではお兄さんが超有名人ですものね。そりゃあ福岡に逃げたくもなる(逃げたわけじゃない)
【元ネタ】The Spinners – Could It Be I’m Falling In Love(1973年)
ザ・スピナーズ(The Spinners)はアメリカデトロイト出身のヴォーカルグループ。フィリー・ソウルの代表的グループのひとつとして知られている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
こちらは1973年の曲です。アメリカ合衆国ペンシルベニア州南東部のフィラデルフィアで興った「フィラデルフィア・ソウル」にカテゴライズされます。ジャンル的にはソウルはソウルなのですが、ストリングスを使用し、華麗ながらも柔らかく甘めのサウンドが特徴です。
それまでにあったソウルやR&Bをより洗練させ都会的な雰囲気のサウンドに変貌させ、ずっと聴いていられる心地のいいメロディーになっていますね。
【元ネタ】「Could It Be I’m Falling In Love」が聴けるサービス
- Spotify
- YouTube Music
- Deezer
1.Spotify
2.YouTube Music
https://music.youtube.com/watch?v=NaMmX7OCyCA&feature=share
※YouTube Musicの埋め込みがうまくできなくて泣きたい
3.Deezer
https://deezer.page.link/2njK1NeYVNQcdAQV6
※上に同じ。勉強します…
【紹介曲】「Hot Cake」が聴けるサービス/買えるサイト
主要ストリーミングサービスでは聴けませんでした。
では、どうしても音源が聴きたい人は…?
CDをゲットしましょう!Amazonはこちら。
もう少し探してみたところ、タワレコでもお取り寄せになるけれども注文できそうです!
MCバトルでもその名を知られるPUMPEE擁する板橋のクルー=PSGから、彼の実弟にあたるラッパー/トラックメイカーがソロ・デビュー。飾り立てぬ風通しの良いトラックにのらりくらりと乗せるラップで、過ぎゆく日々を流れるままに任せるような音楽には、日本語ラップの新しい光を見る思いが。昨年、他で漏れ聴いたPUMPEEのトラックメイクも秀逸極まりなかったし、彼ら周辺には今後マジで注目だろう。
bounce (C)一ノ木 裕之
バウンスのレビューウケますね(笑)
本日は以上です!次はなんの曲にしようかな〜
コメント