本日はPRINCE OF SAGAMI(自称)ことQNの名曲を紹介します。この曲を出した時はまだSIMI LABにいた頃でしょうか。最近、戦極MCBATTLEに出場したことでも話題のQN a.k.a Young 親方さん。(名前どうにかならないの(笑))
No data。
【紹介曲】Better feat. RAU DEF, MARIA – QN(2012年)
もちろん曲も最高ですが、このMVのQNかっこよすぎませんか・・・当時のことは私はよくわからないけれども、ファッション含めこの頃が一番イケイケだったんでしょうね。私も当時はラップミュージックはほとんど聴いていませんでしたが、SIMI LABの名前は耳に入ってきましたもんね。当時はジャンルの垣根を超えてかなり注目されていました。
いやいや、彼は現在進行形でイケイケです!自身のレーベル「MUTEKI」を立ち上げたり、音楽活動には精力的に取り組んでいるようです。彼のこういう自分が作りたい音楽・やりたいことを既存の枠にとらわれずに追求する姿勢、本当に好きです。
そして『Better』から約9年後の現在、QNはこんな素敵な音楽をやっています。
笑っちゃうけどかっこいいです。アウトプットは違うけど、マインドに共感する人間が集まってラップで表現している感じが羨ましくなります。私にはそういう仲間がいないので。
話が逸れましたが、とにかくQNは最高のビートメーカーでありラッパーです。どうかもっと売れてください。あとOMSBとの相性良すぎるのでもっと曲出してください。よろしくお願いします。
こちらは2017年、OMSBと仲直り記念の曲(?)です。
【元ネタ】 COME BACK TO ME – CHEYENNE FOWLER(1976年)
うーん!イントロからあのリフが!!かっこいい!
さすが『Better』のサンプリングソースとだけあって、グルーヴ感がたまりませんね。こちらの曲はCHEYENNE FOWLER(シェイエン・ファウラー)をフィーチャーしたアメリカの黒人・白人混成バンドによる76年作品です。
この曲はいわゆる「フリーソウル」と呼ばれることが多いようです。※「クラブでかかるような洗練されたソウルミュージック」みたいな意味合いらしいですが、その定義は曖昧です。
【元ネタ】『COME BACK TO ME』が買える/聴けるサービス
さて、そんなCHEYENNE FOWLERの『COME BACK TO ME』を高音質で聴きたい人は以下の方法にてどうぞ!
【DL】Amazon
まずはAmazonです。こちらは『COME BACK TO ME』が収録されているアルバム『Cheyenne’s Comin’』です。
【サブスク】Spotify
サブスクリプションで聴きたい場合は、Spotifyで聴くことができます。
【サブスク】Deezer
Deezerでも配信中です。
【紹介曲】『Better feat. RAU DEF, MARIA』が買える/聴けるサービス
お次は『Better feat. RAU DEF, MARIA』を聴けるサービスのご紹介です。
【CD/DL/サブスク】Amazon
こちらはAmazonです。CDは現在(2021年2月)中古のみ取り扱いのようです。
【CD】楽天市場
楽天市場では取り寄せの表記になっていました(2021年2月)。

【サブスク】Spotify
サブスクリプションサービスでも『Better』を聴くことができます。こちらはSpotifyです。
おまけ
若かりし頃のPRINCE OF SAGAMI氏。

コメント